IC59, IC63 (Sh 2-185・散光星雲・カシオペア座)

ic59-63-a7s-1611
Sh 2-185(散光星雲・カシオペア座) 120’ E
BKP300 1500mm f5, MPCC-MK3,  HEUIB II, Sony α7s(新改造)フルサイズ
ISO12800, 30s x 18, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII,  2016/11/03 東御市・観測所

カシオペアのガンマ星を取り巻く散光星雲、左がIC63右がIC59です。カシオペアのW字中心にある2等星γ星はカシオペアγ型変光星の代表星。高速に自転してガスの殻を持っているらしいのですが殻の ためにスペクトルが測りにくく星の構造は物理的に詳しくは解明されていません。写真を見ると星は赤いHII領域に取り囲まれているように見え、周辺の散光星 雲からも高い濃度の星間雲の存在が予見できるのでこれと変光は関連するのかも知れません?明るい星なので強烈なスパイダーの十字回折が出てしまいましたがお陰でγ星のスペ クトルが見えて拡大すると幅の広い暗線らしき存在が見えました。一石二鳥で何か得をしたような気分です。

*2018/07/25 追記
γ星を取り囲むように見える赤いものは、フィルター(HEUIB-II)によるゴーストの可能性が高いようです。訂正します。

 

 

コメントを残す