Sh 2-228(散光星雲), 光度:– mag, 直径:8′, 分類:E
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s(新改造), ISO12800, 30s x 23=12分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2018/11/15 +0℃, 東御市・観測所
視野角: 77′ x 51′ ↑N
ぎょしゃ座にあるSh 2-228は小型な散光星雲ですが、表面輝度が高いので写真には良く写ります。丸い明るい部分は不可視の赤外散開星団を内包しているとされます。拡大すると可視光でも星団らしきものの上に星雲がのっているように見えます。散開星団は太陽1800個ほどの質量で、中心付近の星の年齢は100から200万年歳、周辺部の星は500から600万年歳とのこと。ただし、生まれたての恒星の年齢は推定の域を出ないため確定ではありません。
ぎょしゃ座、Sh 2-228付近 ファインディングチャート
Tamron SP 70-200mm(70mm f3.5), Pentax K70(改), ISO3200, 90s x 16=22分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2019/02/01, -7℃, 東御市・観測所 ↑N