Sh 2-109(散光星雲・はくちょう座)

Sh 2-109
Pentax PDA50-135mmf2.8(60mm f4.5), ASNフィルター, Pentax K5IIS(ノーマル), SO3200, 120s x 16=32分, TS EM-400, Temma 2M, ステラショットII, 2023/10/19 21h48m, +8℃,  東御市・観測所 ↑N

Sh 2-109, 光度:– mag, 直径:1080′ , 分類:- -, RA 20h 33m 38.3s DEC +40d 20m 33s (J2000.0)

Sh 2-109は、シャープレスによっていくつかの小さなHII領域やフィラメント構造を含む大きな(18°)HII領域として定義されました。これは現在はくちょう座X領域と呼ばれる巨大な分子雲複合体方向とおおよそ一致します。これらの領域のHII領域やフィラメントは、はくちょう座OB星群と呼ばれる若い超巨星によって電離されています。

はくちょう座 X領域  ファインディングチャート
Pentax PDA50-135mmf2.8(60mm f4.5), ASNフィルター, Pentax K5IIS(ノーマル), ISO3200, 120s x 16=32分, TS EM-400, Temma 2M, ステラショットII, 2023/10/19 21h48m, +8℃,  東御市・観測所 ↑N

 

コメントを残す