Orio Blog

Welcome to Orio Blog

メニュー コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • ざっくり
  • 観測所カメラ
  • 春の星雲・星団1
  • 春の星雲・星団2
  • 夏の星雲・星団
  • 秋の星雲・星団
  • 冬の星雲・星団
  • シャープレスカタログ

タグ: pentax

2019/01/172021/10/06 orio

スイフト・ゲーレルス彗星 (64P) 2019/01/09

2019/01/152021/10/06 orio

ウィルタネン彗星 (46P) とそのスペクトル 2019/01/10

2018/12/172021/12/31 orio

ウィルタネン彗星 (46P)のスペクトル 2018/12/15

2018/12/152021/12/31 orio

ウィルタネン彗星 (46P) 2018/12/12

2018/12/062021/12/31 orio

ウィルタネン彗星 (46P) 2018/12/05

2018/11/222022/01/02 orio

ウィルタネン彗星 (46P) 2018/11/14

2018/11/212022/01/02 orio

スイフト・ゲーレルス彗星 (64P) 2018/11/10

2018/11/122022/01/02 orio

ウィルタネン彗星 (46P) 2018/11/10

2018/06/282022/02/10 orio

NGC 2438(惑星状星雲・とも座)

2017/01/102017/01/17 orio

NGC 2264(クリスマスツリー星団付近・散光星雲・いっかくじゅう座), Pentax K-70フラット補正の方法

2016/12/192021/09/17 orio

NGC 890(銀河・さんかく座)

2016/12/192021/09/17 orio

NGC 777, NGC 778(銀河・さんかく座)

2016/12/19 orio

NGC 751, NGC 750, NGC 739, NGC 761(Arp 166・銀河・さんかく座)

2016/12/152016/12/15 orio

NGC 708, NGC 700, NGC 703, NGC 704, NGC 705, NGC709, NGC 710, NGC 714, NGC 717(銀河・アンドロメダ座)

2016/12/092016/12/10 orio

NGC6842(惑星状星雲・こぎつね座)

2016/11/192021/04/14 orio

Pentax K-70 で撮影する天体写真(M31, NGC6894, γ-cyg付近)

2014/11/152014/11/19 orio

NGC6720 (M57、こと座、惑星状星雲)

2014/11/082015/07/20 orio

ラブジョイ彗星2013R1のプラズマティル

2014/10/24 orio

NGC772, 770(おひつじ座、系外銀河)

2014/10/242014/11/15 orio

NGC7339, 7332(ペガスス座、系外銀河)

2014/10/242014/10/24 orio

NGC628(M74 うお座、系外銀河)(K5IIs で撮る天体写真)

2014/10/24 orio

NGC7448(ペガスス座、系外銀河)

2014/10/24 orio

NGC7678(ペガスス座、系外銀河)

2014/10/222014/11/02 orio

NGC7479(ペガスス座、系外銀河)(K5IIs で撮る天体写真)

2014/10/212014/10/22 orio

NGC7814(ペガスス座、系外銀河)(K5IIs で撮る天体写真)

2014/10/05 orio

NGC1023(ペルセウス座、系外星雲)

2014/10/05 orio

NGC925(さんかく座、系外星雲)

2014/10/022014/10/03 orio

NGC7640(アンドロメダ座、系外星雲)

2014/10/012014/10/02 orio

NGC7331(ペガスス座、系外星雲)

2014/09/262014/10/02 orio

NGC246(くじら座、惑星状星雲)

投稿ナビゲーション

過去の投稿

Translate

カテゴリー

  • モダンクラシックカメラ (70)
  • 鉱物図鑑 (47)
  • 銀河・星雲・星団 (1,197)
  • Mac and iphone (63)
  • 分光・スペクトル (11)
  • 古道散策 (27)
  • 天文機材 (38)
  • 彗星 (112)
  • 旅 (44)
  • 流星・火球 (93)

人気の投稿とページ

  • シャープレスカタログ(Sh 2)の星雲
    シャープレスカタログ(Sh 2)の星雲
  • 大火球 2022年06月29日02時48分
    大火球 2022年06月29日02時48分
  • PENTAX K-30 絞り制御不良(黒死病)修理方法
    PENTAX K-30 絞り制御不良(黒死病)修理方法
  • Sh 2-105(NGC 6888・散光星雲・はくちょう座)
    Sh 2-105(NGC 6888・散光星雲・はくちょう座)
  • NGC 4429(銀河・おとめ座)
    NGC 4429(銀河・おとめ座)
  • Sh 2-123(散光星雲・はくちょう座)
    Sh 2-123(散光星雲・はくちょう座)
  • 夏の銀河・星雲・星団
    夏の銀河・星雲・星団
  • 超長波(VLF)とループアンテナ
    超長波(VLF)とループアンテナ
  • Sh 2-39, Sh 2-41(散光星雲・いて座)
    Sh 2-39, Sh 2-41(散光星雲・いて座)
  • ベランダで天体観測(光害地でNexstar 6 SE・シュミットカセグレンで)
    ベランダで天体観測(光害地でNexstar 6 SE・シュミットカセグレンで)

アーカイブ

最近の投稿

  • 大火球 2022年06月29日02時48分
  • Sh 2-123(散光星雲・はくちょう座)
  • 田植えの季節(2022/06)
  • Sh 2-105(NGC 6888・散光星雲・はくちょう座)
  • Sh 2-99, Sh 2-100(散光星雲・はくちょう座)

最近のコメント

大火球 2022年06月29日02時48分 に mic より
PENTAX K-30 絞り制御不良(黒死病)修理方法 に orio より
PENTAX K-30 絞り制御不良(黒死病)修理方法 に す~ (@hinjyo) より
Sh 2-123(散光星雲・はくちょう座) に mic より
Sh 2-105(NGC 6888・散光星雲・はくちょう座) に orio より

タグ

BKP300 K-70 K5IIs Sony TS-NJP TS160JP α7s 天体写真 散光星雲 銀河

ブログ統計情報

  • 687,570 hits

著者近影

WordPress.com Blog.
  • フォロー フォロー中
    • Orio Blog
    • 現在86人フォロワーがいます。
    • WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ? 今すぐログイン
    • Orio Blog
    • カスタマイズ
    • フォロー フォロー中
    • 登録
    • ログイン
    • このコンテンツを報告
    • サイトを Reader で表示
    • 購読管理
    • このバーを折りたたむ
 

コメントを読み込み中…
 

コメントを投稿するにはログインしてください。