Orio Blog

Welcome to Orio Blog

メニュー コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • ざっくり
  • 観測所カメラ
  • 春の星雲・星団1
  • 春の星雲・星団2
  • 夏の星雲・星団
  • 秋の星雲・星団
  • 冬の星雲・星団
  • シャープレスカタログ

カテゴリー: 古道散策

2022/05/262022/05/26 orio

天香具山・奈良県(2022/03/30)

2022/04/152022/04/15 orio

沖縄本島・グスク巡り(2021/12)

2022/03/172022/03/17 orio

前橋市・大室公園 梅と古墳(2022/03/12)

2019/05/242019/05/24 orio

纒向古墳群・箸墓古墳(奈良県桜井市)2019年4月20日

2019/03/232019/03/23 orio

朝倉・広瀬古墳群 (群馬県前橋市)

2018/09/292018/10/30 orio

山王廃寺 総社古墳群 訪問(群馬県前橋市)

2018/06/252018/06/25 orio

フルスト原遺跡とウタキ(御嶽)(沖縄県石垣市・2018年6月訪問)

2013/01/30 orio

鎌倉古道散策、いざ!鎌倉その一、宗川寺〜東泉寺

2013/01/102013/01/12 orio

古東海道(大山街道)散策・下鶴間〜荏田

2012/02/26 orio

古代東海道散策・店屋駅と長津田を結ぶ道・ダイジェスト

2012/02/192021/09/18 orio

いざ鎌倉(2)

2012/02/122021/09/18 orio

いざ鎌倉(1)

2012/01/30 orio

相模国分寺の礎石がある神社

2012/01/302012/01/30 orio

都筑郡衙・長者原遺跡

2011/12/242011/12/24 orio

星の谷道・星谷寺(座間市)〜鶴間宿(大和市)

2011/03/262021/09/18 orio

連鎖する地震と噴火

2011/03/21 orio

富士山の噴火が気になる

2011/02/12 orio

古地図をGoogle Earth で閲覧して古道を捜す。

2011/02/122011/02/12 orio

iPhone GPS kit で作ったKMLファイルをGoogle Mapで見る、公開する

2011/01/162011/01/16 orio

古代東海道散策・店屋駅(武蔵)と夷参駅(相模)を結ぶ道

2010/12/172011/02/08 orio

古道を探す

2010/11/282010/11/28 orio

古代東海道散策 海老名市〜綾瀬市 その2

2010/11/142010/11/17 orio

古代東海道散策 海老名市〜綾瀬市 その1

2010/09/152017/02/22 orio

古東海道 を探す

2010/08/142017/02/22 orio

彩色された如意輪観音像

2010/08/122017/02/22 orio

浜尻天王山古墳(高崎市)訪問

2010/01/232010/11/14 orio

鎌倉古道

Translate

カテゴリー

  • モダンクラシックカメラ (70)
  • 鉱物図鑑 (47)
  • 銀河・星雲・星団 (1,197)
  • Mac and iphone (63)
  • 分光・スペクトル (11)
  • 古道散策 (27)
  • 天文機材 (38)
  • 彗星 (112)
  • 旅 (44)
  • 流星・火球 (93)

人気の投稿とページ

  • シャープレスカタログ(Sh 2)の星雲
    シャープレスカタログ(Sh 2)の星雲
  • 大火球 2022年06月29日02時48分
    大火球 2022年06月29日02時48分
  • PENTAX K-30 絞り制御不良(黒死病)修理方法
    PENTAX K-30 絞り制御不良(黒死病)修理方法
  • Sh 2-105(NGC 6888・散光星雲・はくちょう座)
    Sh 2-105(NGC 6888・散光星雲・はくちょう座)
  • NGC 4429(銀河・おとめ座)
    NGC 4429(銀河・おとめ座)
  • 夏の銀河・星雲・星団
    夏の銀河・星雲・星団
  • Sh 2-123(散光星雲・はくちょう座)
    Sh 2-123(散光星雲・はくちょう座)
  • 超長波(VLF)とループアンテナ
    超長波(VLF)とループアンテナ
  • Sh 2-51(散光星雲・いて座)
    Sh 2-51(散光星雲・いて座)
  • ベランダで天体観測(光害地でNexstar 6 SE・シュミットカセグレンで)
    ベランダで天体観測(光害地でNexstar 6 SE・シュミットカセグレンで)

アーカイブ

最近の投稿

  • 大火球 2022年06月29日02時48分
  • Sh 2-123(散光星雲・はくちょう座)
  • 田植えの季節(2022/06)
  • Sh 2-105(NGC 6888・散光星雲・はくちょう座)
  • Sh 2-99, Sh 2-100(散光星雲・はくちょう座)

最近のコメント

大火球 2022年06月29日02時48分 に mic より
PENTAX K-30 絞り制御不良(黒死病)修理方法 に orio より
PENTAX K-30 絞り制御不良(黒死病)修理方法 に す~ (@hinjyo) より
Sh 2-123(散光星雲・はくちょう座) に mic より
Sh 2-105(NGC 6888・散光星雲・はくちょう座) に orio より

タグ

BKP300 K-70 K5IIs Sony TS-NJP TS160JP α7s 天体写真 散光星雲 銀河

ブログ統計情報

  • 687,579 hits

著者近影

WordPress.com Blog.
  • フォロー フォロー中
    • Orio Blog
    • 現在86人フォロワーがいます。
    • WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ? 今すぐログイン
    • Orio Blog
    • カスタマイズ
    • フォロー フォロー中
    • 登録
    • ログイン
    • このコンテンツを報告
    • サイトを Reader で表示
    • 購読管理
    • このバーを折りたたむ
 

コメントを読み込み中…
 

コメントを投稿するにはログインしてください。