NGC 2916(銀河・しし座)

NGC 2916(銀河)
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIBII, Sony α7s (新改造), ISO12800, 30s x 30=15m, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2022/03/02, 22h 04m, -0.0℃, 東御市 / 観測所, 視野角:  52′ x 35′ ↑ N

NGC 2916(銀河)明るさ:11.9 mag, 大きさ:1.89′ x 1.07′, 分類:SA(rs)b?  (Sy2), z 0.012385, 推定距離:約1億7千7百万光年, 50.320 Mpc(非赤方偏移)(NED),  RA 09h34m57.602s,  DEC +21d42m18.97s (J2000.0), 視野角: 8′ x 5′ ↑ N

NGC 2916で発見された超新星:SN 1998ar(II)

NGC 2916 は、しし座のλ星の南1.5度ほどの位置にある棒構造を持たないSA型の渦巻銀河です。見かけ上近くに明るい銀河NGC 2903がありますが、推定距離がまったく異なる(NGC 2903=2000万光年)ので関連はありません。NGC 2916は、セファートタイプIIの活動銀河核を持つ(2014APJ)とされ、その外観からも活発な星形成を行っている銀河と思われます。グループを作る銀河はありませんが、Simbadでは広域画像の南に見えているエッジオンの小銀河Z 122-22は、NGC 2916の子銀河としています。

しし座 頭部 ファインディングチャート
Pentax PDA50-135mmf2.8(70mm f4.5), Pentax K5IIS(ノーマル), ISO3200, 90s x 8=12分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/03/20, +0.0℃, 東御市・観測所 ↑N

 

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中