前橋市・大室公園 梅と古墳(2022/03/12)

白梅・紅梅そろって見頃でした。
群馬県前橋市にある大室古墳群を見学するため大室公園に出かけてみると、隣接する梅園の梅が見頃でした。開花が遅れていた白梅がここのところの暖かさで一気に開花して、すでに満開となっていた紅梅とともにここぞとばかりに咲き誇っていました。

満開の白梅
公園の梅林なので、遮る物がなく暖かい陽光を存分に受け止めることができるのでしょう、群馬県の他地域より早く満開となったようです。山の梅林はまだ3部咲きとのこと。

中二子古墳
今回の本命はこちらでしたが、梅に見とれて見学は後回し。6世紀の墳丘長およそ111m、二重の堀に囲まれた大きな前方後円墳。隣接して前二子、後二子、小二子の古墳があり、他数基の古墳を含めて古墳群を形成しています。

後二子古墳の玄室入口
この古墳の玄室は、入って見学することができます。古墳の盛り土をあまり高くしないために、地表面を掘りこんで玄室への通路が作られているのが特徴です。出土物は、レプリカですが隣接する大室公園民家園の中に展示されています。

古墳見学の記録用カメラで撮影した梅の写真。Web用の小さな画像では綺麗に見えますが、大きく拡大すると、え〜!というくらいあれでした。違うもんですね〜。
Canon PowerShot G5X

 

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中