NGC 3041(銀河)
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s (新改造), ISO12800, 30s x 23=12m, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2021/03/14, 20h 56m, -3.0℃, 東御市 / 観測所
視野角: 52 ′ x 35 ′ ↑ N
NGC 3041(銀河)明るさ:12.3 mag, 大きさ:3.7′ x 2.4′, 分類:SAB(rs)c, z0.004707, 推定距離:約7千7百万光年(NED), RA 09h53m07.14s DEC +16d40m39.6s (J2000.0)
視野角: 8′ x 5′ ↑ N
NGC 3041は、明るく表面輝度の高い中間棒渦状銀河です。おそらく、孤立した銀河で周囲にグループを形成する銀河は存在しません。活性の高い銀河で活性銀河核(AGN)を持つ銀河に分類されており、7,700万光年と比較的近い距離にあるため銀河の中に多数のHII領域が発見されています。しかし、不思議なことに超新星の発見は今のところありません。
この日は風とシンチレーションに悩まされましたが、このコマは大きな揺らぎは少なくボツコマは少なくて済みました、ただし短い周期の小さな揺らぎからは逃れようもなく解像度は上がりません。
しし座 西部 ファインディングチャート
Pentax PDA50-135mmf2.8(60mm f4.5), ASNフィルター、Pentax K5IIS(ノーマル), ISO3200, 90s x 8=12分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2021/03/14, -3.0℃, 東御市・観測所 ↑N
・