NGC 2911, 2912, 2914, 2919(Arp 232・Arp 137・銀河・しし座)

NGC 2911, NGC 2912, NGC 2914, NGC 2919(銀河)
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s (新改造), ISO12800, 30s x 45=23m, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2021/02/13, 22h 49m, +2.0℃, 東御市 / 観測所
視野角: 52 ′ x 35 ′ ↑ N

NGC 2911(Arp 232・銀河)明るさ:12.50 mag, 大きさ:4.1′ x 3.2′, 分類:SA(s)0:pec;Sy LINER, z 0.010777, LGG 177, 推定距離:約1億6千万光年(NED), RA 09h25m42.537s DEC +11d25m55.72s (J2000.0), 視野角:  12′ x 8′ ↑ N

NGC 2911はライナータイプとセイファートタイプの活動銀河核を持つレンズ状銀河です。特異銀河カタログではArp 232 「渦状銀河もしくは楕円銀河に分類されず、分裂が見える銀河」に分類されています。核の右側にうっすらとダストの帯が見えていて渦状構造があることがわかります。形状はいびつで不均等に見えます。これらの特異な外観は、近傍にあるNGC 2914との相互作用による疑いがあります。

NGC 2914(Arp 137・銀河)明るさ:13.8g mag, 大きさ:0.9′ x 0.6′, 分類:SB(s)ab , z 0.010487, LGG 177, 推定距離:約1億5千4百万光年(NED), RA 09h34m02.781s DEC +10d06m30.88s (J2000.0)

NGC 2914は、=Arp 137 楕円と楕円銀河に似た銀河に分類されています。パンスターズの画像を見ると不均等に発達した腕が連続したリング状にバルジを取り巻いているように見えます。また、その南には淡い構造が広がっているようです。これらの特徴も、NGC 2911との相互作用によるものと推測されます。

NGC 2912(PGC 2716・銀河)明るさ:16.3 mag, 大きさ:0.43′ x 0.38′, 分類:– , z 0.01075, 推定距離:約1億6千9百万光年(NED), LGG 177, RA 09h33m51.280s DEC +10d09m33.88s (J2000.0)

この銀河はSimbadでは、NGC 2912ということになっています。NEDではNGC 2912は、恒星となっていてこの銀河を指していません。歴史的誤認があったようで、ドレイヤーによると「極めて暗く、南西にh608(NGC 2911)」としました。しかし、ドレイヤーの記録した位置には銀河はありません。シュルツの記録からNGC 2912はNGC 2911の北2分にある恒星であって、この銀河は正確にはPGC 27167でNGC 2912ではないとされています。しかし、その恒星の近くには16等の比較的明るい無名銀河もあり、実際にドレイヤーが見た天体はどれなのかは確定はできないのでしょう。この銀河は、LGG 177に含まれていてNGC 2911, NGC 2914と同じグループとされます。(参照: http://cseligman.com/text/atlas/ngc29.htm#2912 )

NGC 2919(銀河)明るさ:13.65 mag, 大きさ:1.7′ x 0.6′, 分類:SAB(r)b:, z 0.008109, 推定距離:約1億2千2百万光年(NED), RA 09h34m47.520s DEC +10d17m01.37s (J2000.0)
視野角:  8′ x 5′ ↑ N

明るい銀河ですが、NGC 2911よりも3千万光年ほど手前にあり、同じグループには分類されていません。

しし座 西部 ファインディングチャート
Pentax PDA50-135mmf2.8(60mm f4.5), ASNフィルター、Pentax K5IIS(ノーマル), ISO3200, 90s x 8=12分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2021/03/14, -3.0℃, 東御市・観測所 ↑N

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中