NGC 2648(Arp 089・銀河・かに座)

NGC 2648, PGC 24469(Arp 089・銀河・かに座)
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s (新改造), ISO12800, 30s x 45=23m, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2021/02/13, 22h 21m, +2.0℃, 東御市 / 観測所, 視野角: 52 ′ x 35 ′ ↑ N

NGC 2648(Arp 089・銀河)明るさ:12.6g mag, 大きさ:3.37′ x 0.8′, 分類:S(s)b RET, z 0.007268, 推定距離:約1億1千万光年(NED), RA 08h42m39.804s DEC +14d17m08.25s (J2000.0),

PGC 24469(銀河)明るさ:15.0g mag, 大きさ:1.55′ x 0.32′, 分類:Sc;WR? HII, z 0.007056, 推定距離:約1億1千万光年(NED), RA 08h42m48.214s DEC +14d15m54.90s (J2000.0),
視野角:  12′ x 8′ ↑ N

NGC 2648は、Arpの特異銀河カタログではArp89で、伴銀河を持つ渦巻き銀河に分類されています。推定距離はおよそ1億1千万光年、主銀河はNGC 2648、伴銀河はPGC 24469です。

周囲にグループを形成する銀河はなく、おそらく孤立する銀河ペアでしょう。伴銀河PGC 24469は、干渉により歪み、その東側の腕は引き延ばされ青白く見えます。一方、NGC 2648は、干渉による変形等はなくあまりその影響を受けていないかのように見えます。

かに座南部  ファインディングチャート
Pentax PDA50-135mmf2.8(60mm f4.5), ASNフィルター、Pentax K5IIS(ノーマル), ISO3200, 90s x 16=24分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2021/02/10, -0.0℃, 東御市・観測所 ↑N

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中