Abell 24(惑星状星雲・こいぬ座)

Abell 24 (惑星状星雲・こいぬ座)
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s (新改造), ISO12800, 30s x 45=23m, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2021/02/13, 21h 11m, +2.0℃, 東御市 / 観測所, 視野角: 52 ′ x 35 ′ ↑ N

Abell 24 (PN A66 24・惑星状星雲), 明るさ:17 mag, 大きさ:6′ x 6′, 分類:PN , z 0.000042, 推定距離:約1,700光年, RA 07h 51m 37.553s DEC +03d 00m 21.157s (J2000.0) , 視野角: 12′ x 8′ ↑ N

Abell 24は、こいぬ座にある惑星状星雲です。カタログや星図データからは小さな暗い星雲という印象ですが、撮影してみたら予想外に写真写りの良い星雲でした。

太陽系からの距離は、約1,700光年で見かけの大きさは約6分角ほどです。拡大画像の矢印で示している星が中心星で、眼視で分離できる二重星です。そのためか白色矮星らしい青白い色が目立ちません。

PGC 022023(MCG+00-20-006・銀河)明るさ:14.7 mag, 大きさ:0.4′ x 0.4′, 分類:– , z 0.01842, 推定距離:約2億5千万光年(NED), RA 07h51m50.594s DEC +02d48m55.43s (J2000.0)

広域画像の南側に見える遠方の銀河です。Ia型超新星 SN 1988D が発見されています。

こいぬ座 ファインディングチャート
Pentax PDA50-135mmf2.8(80mm f3.5), Pentax K5IIS(ノーマル), ISO3200, 90s x 8=12分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/02/20, -4.0℃, 東御市・観測所 ↑N

.

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中