NGC 2418(Arp 165・銀河・ふたご座)

NGC 2418(Arp 165・銀河・ふたご座)
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s (新改造), ISO12800, 30s x 23=12m, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2021/02/13, 20h 43m, +2.0℃, 東御市 / 観測所, 視野角: 52 ′ x 35 ′ ↑ N

NGC 2418(Arp 165・銀河)明るさ:13.16 mag, 大きさ:1.8′ x 1.8′, 分類:E , z 0.016802, 推定距離:約2億3千万光年(NED), RA 07h36m37.51s DEC +17d53m02.1s (J2000.0), 視野角:  12′ x 8′ ↑ N

NGC 2418は、距離およそ2億3千万光年の彼方にあり、見た目は小さいですが実体は大きな銀河です。特異銀河カタログではArp 165の番号を持ち、E楕円銀河のような本体の北側に淡い腕が1本だけ伸び、南側にも何らかの広がりがあるように見えます。おそらくこれらの構造は、他銀河との干渉か併合によるものでしょうが、ごく近傍に干渉の対象となりそうな銀河は存在しないようです。

グループを形成するだろう銀河は、NGC 2411, LEDA 21367とされ、LEDA 21367は上の写真右上に見えていますがNGC 2418との干渉が疑われるほど近くはなく、そのような兆候もみえません。おそらく、干渉の相手は小さくNGC 2418にすでに取り込まれてしまったのでしょう。

ふたご座〜こいぬ座 境界付近 ファインディングチャート
Pentax PDA50-135mmf2.8(60mm f4.5), ASNフィルター、Pentax K5IIS(ノーマル), ISO3200, 90s x 16=24分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2021/02/10, -0.0℃, 東御市・観測所 ↑N

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中