Gum 19(RCW 34) (散光星雲・ほ座)
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, QBPフィルター, Sony α7s (新改造), ISO25600, 30s x 45=23m, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/12/17, 02h 51m, -6.0℃, 東御市 / 観測所, 視野角: 77′ x 51′ ↑ N
Gum 19(RCW 34)(散光星雲), 明るさ:11.2mag(V), 大きさ: 1.8′ x 1.7′, 分類: HII, RA 08h 56m 28.1s DEC -43d 05m 58s(J2000.0), 視野角: 19′ x 13′ ↑ N
南に低い「ほ座」の小さなHII領域です。Gum 17に接するようにあり、南西に明るい星雲RCW 36があります。南に低く小さな星雲ですが11.2magと明るいために写真写りの良い星雲です。視野の東側には、Vela SNR(ほ座超新星残骸)の一部が見えていて、この星雲も思いのほか明るいようです。ファインディングチャートから判断すると、観測地からはGum 23(南緯-47°)くらいまでがんばれば撮影できそうなので機会があれば挑戦してみたい領域です。
ほ座 ファインディングチャート
Pentax PDA50-135mmf2.8(60mm f4.5), ASNフィルター、Pentax K5IIS(ノーマル), ISO3200, 90s x 16=24分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/12/17, -6.0℃, 東御市・観測所 ↑N
.