2016年7月リマから飛行機でブラジル・パラナ州に行って、イグアスの滝を観光しました。ブラジル側の町からバスで国境を越えて、アルゼンチンに入り国立公園のビジターセンターからトロッコ電車に乗って滝までの遊歩道入口に行きます。
「イグアスの滝・悪魔の喉笛」アルゼンチン側からの景色です。遊歩道は川の中まで続いていて、終点に悪魔の喉笛があります。あまりにでかくて近くで見ると全景はカメラの視野に入り切りませんがな!超広角レンズ持ってけばよかった。写真だとゴミみたいに見えますが岩燕がたくさん飛んでいて、滝の裏側にある巣に飛び込んでました。すごいところに巣を作るもんです。
下側の遊歩道に行くと、滝を間近に見ることができます。晴れていればいつでも虹は見られるんでしょう。
遊歩道を降りきったところは、小さな船着き場になっていて、遊覧ゴムボートで滝つぼまでいけます。このボート滝つぼに突っ込んでくれます!?スリル満点でしたが、カメラがビショビショになりました。(; ;)
イグアスの滝見学の後、地元の宝石店(お土産屋さん兼業)とか行ったんですけど、写真が見つからない。ブラジルは宝石原石の大産地なので、たくさんの種類の宝石アクセサリーが販売されてます。でもブラジルを代表する宝石となるとちょっと困ります。アメシストはとても大きなものが採れますが、色はウルグアイ産の方が良い。エメラルドは、ベネズエラ。アクアマリン、トパーズ、トルマリンは他国でも品質の良いのが採れます。パライバトルマリンというちょっと変わった色の新種?トルマリンが良い値段で流通してますが宝石商の思惑が透けて見えるので、原石愛好家は買いません。そういうわけで、お土産には3色トルマリンやアクアマリンなど多種の石を使ったアクセサリーが良いかな?
ビジターセンターのレストランでランチ。ビュッフェでした。肉料理がすごい量ありましたよ。北米からのお客さんが多いのでともかく量は多いんでしょうね、バーベキューは肉質や味も本場だけあって上々でした。