RCW 27(散光星雲・ほ座)

RCW 27 (散光星雲・ほ座)
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, QBPフィルター, Sony α7s (新改造), ISO25600, 30s x 45=23m, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/11/15, 03h 57m, +2.0℃, 東御市 / 観測所, 視野角: 77 ′ x 51 ′ ↑ N

RCW 27(散光星雲), 明るさ:–, 大きさ: –′, 分類: HII, RA 08h 38m 08.0s DEC -40d 17m 53s(J2000.0)
NGC 2626(反射星雲), 明るさ:–, 大きさ: –′, 分類: RN, RA 08h 32.0m DEC -40d 29m 52s(J2000.0)

RCW 27は、日本からは南に低い「ほ座」にあるHII領域です。上写真視野の中央左にあるO9III型星 HD73882によって電離発光させられています。画面右下に見えている反射星雲は、NGC 2626です。この星雲もRCW 27と同じ複合体に含まれるとされています。(参照:galaxymap.org)

RCW 27は、南中しても観測地からの高度は10°ほどしかありません。30cm主砲の視野には納まりきらず、中心部しか写りません。本来なら広角カメラで撮りたい対象ですが、普通に撮ると広角カメラの視野は観測室の壁に阻まれて撮影できません、残念。南天のHII領域カタログは、Gumとその拡張版RCWの2つがあってどちらの表記にしたら良いか悩みます。この星雲はRCWの番号しかないので悩まなくて済みます。

ほ座 ファインディングチャート
Pentax PDA50-135mmf2.8(60mm f4.5), ASNフィルター、Pentax K5IIS(ノーマル), ISO3200, 90s x 16=24分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/12/17, -6.0℃, 東御市・観測所 ↑N
.

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中