Sh 2-160 (散光星雲・ケフェウス座)中心付近
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, QBPフィルター, Sony α7s (新改造), ISO25600, 30s x 45=24m, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/11/11, 21h 46m, +0.0℃, 東御市 / 観測所, 視野角: 77 ′ x 51 ′ ↑ N
Sh 2-160(散光星雲)とその周辺
TS FSQ85ED(320mm f3.8), Pentax K-70 (改造), LPS-Dフィルター, ISO3200, 90s x 16= 24m, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/11/11, 21h 46m, +0.0℃, 東御市 / 観測所, 視野角: 4.2° x 2.8°(広角カメラ), ↑N
Sh 2-160 (散光星雲・ケフェウス座), 明るさ:–mag, 大きさ: 80′, 分類: HII, RA 23h 05m 47.2s DEC +64d 40m 24s (J2000.0)
Sh 2-160は、シャープレスカタログでは大きさ80′の非常に淡く大きな半円形のHII領域です。Sh 2-160までの距離は、950 pc. (T. Foster and C. M. Brunt 2015)とされ、Cep OB3領域の中にありCep OB3群の3個の恒星が電離星だとされています。
ケフェウス座・カシオペア座境界の Cep OB群 と Cas OB群
ケフェウス座・カシオペア座 境界 ファインディングチャート
Pentax PDA50-135mmf2.8(60mm f4.5), Pentax K5IIS(ノーマル), ASNフィルター, ISO3200, 90s x 16=24分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/11/14, +2.0℃, 東御市・観測所 ↑N
ケフェウス座南西部 ファインディングチャート
Pentax PDA50-135mmf2.8(60mm f4.5), Pentax K5IIS(ノーマル), ASNフィルター, ISO3200, 90s x 16=24分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/11/14, +2.0℃, 東御市・観測所 ↑N
.