NGC 5921(銀河・へび座)

NGC 5921(Galaxy・Serpens)
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s (modification), ISO12800, 30s x 23=12m, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/03/18, 02h 20m, +2.0℃,Tomi City / Observatory, Viewing angle: 52 ′ x 35 ′ ↑ N

NGC 5921(Galaxy)Mag:11.5 mag, Size:4.9′ x 4.0′, Class:SB(r)bc LINER,z 0.004937, RA 15h21m56.56s DEC +05d04m13.9s (J2000.0), Viewing angle: 12′ x 8′ ↑N

太陽系からの距離約7300万光年(NED)にある、おそらくどのグループにも所属しない野良銀河(Field galaxy)です。LINERタイプの活性核を持ち、整ったSB型で多数の腕を持つ姿がわかります。腕の中には多数のHII領域が検出されていて活発な星形成が行われていることが推測されます。

この銀河の最も活発に星形成が行われていると思われる南側棒構造の先端に、SNIIP C型の超新星2001X が17等で発見されています。

へび座(頭部)、おとめ座 境界  ファインディングチャート
Pentax PDA50-135mmf2.8(70mm f4.5), Pentax K5IIS(ノーマル), ISO3200, 90s x 8=12分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/03/19, +2.0℃, 東御市・観測所 ↑N

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中