NGC 4565(銀河・かみのけ座)

NGC 4565(Galaxy・Coma Berenices)
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s (modification), ISO12800, 30s x 45=24m, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/05/14, 22h 09m, +10.0℃, Tomi City / Observatory, Viewing angle: 52 ′ x 35 ′ ↑ N

NGC 4565(銀河)光度:10.4 mag, 直径:15.9′ x 1.9′, 分類:SA(s)b? sp Sy3 Sy1.9,  z 0.004103,  LGG 294, RA 12h36m20.7802s DEC +25d59m15.629s (J2000.0)
視野角: 約19′ x 13’ ↑N

NGC 4565は、天の川銀河からの距離およそ3,800万光年(誤差大3,000〜5,000万光年)にある典型的なエッジオン銀河です。比較的近距離にある大きな銀河のため、様々な研究対象とされている銀河ですが、典型的なエッジオン銀河であるがために観測しやすい対象(球状星団、円盤の歪みなど)と観測しにくい対象(バルジ中の星の運動など)があって全体像が今ひとつはっきりしません。

1990年代頃までは、大きさは天の川銀河と同じくらいでその形状も似ているだろうとされていましたが、現在はアンドロメダ銀河よりも巨大な渦巻銀河かもしれないとされています。形態分類ではSA(s)b?とされていますが、スピッツァー宇宙望遠鏡の観測で、中心にはバー構造があることと輪が存在していることが判明しています。

銀河のディスクは南北端でわずかに歪んでいて非対称です。北側のディスクの歪みは伴銀河の降着による可能性が示唆されています。(GILHULY C.他 2020 ApJ)

この銀河には、NGC 4088とおなじように超高輝度X線源(ULX)がバルジの南端に存在することになっていますが今回の画像からはまったくわかりませんでした。

LGGカタログではLGG 294銀河グループ(NGC 4494, 4562, 4565)に所属するとされています。画像視野内に見える明るい銀河のうち、IC 3546とIC 3582は、赤方偏移値から判断して関連しない遠方の銀河です。

LEDA2793674(銀河)光度:17.1g mag, 直径:0.6′ x 0.5′, 分類:dl C,  z 0.00401
視野角: 約8′ x 5’ ↑N

NGC 4562(銀河)光度:13.9g mag, 直径:2.1′ x 0.7′, 分類:SB(s)dm: sp,  z 0.004513,  LGG 294
視野角: 約8′ x 5’ ↑N

おそらくこの2つの銀河は、形状や赤方偏移値から判断してNGC4565の伴銀河です。この画像の原板や、SDSSの画像を詳細に見ると銀河として分類されていない低表面輝度銀河らしき物がいくつか存在するようです。

かみのけ座  ファインディングチャート
Pentax PDA50-135mmf2.8(50mm f4.5), Pentax K5IIS(ノーマル), ISO3200, 90s x 8=12分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/05/24, +10.0℃, 東御市・観測所 ↑N

おまけ

この日は昼間温度が上がって十分に機材が冷えきっていなかったようで、ダーク画像の取得時とカメラの内部温度がかなり違っていたようです。消しきれないダークノイズがコンポジット後の画像に線状の明るいノイズとして何本も現れました(左画像)。

ノイズが線として写るのは、おそらく、ゆるゆるにしてあった主鏡セル内の主鏡がジリジリと動いたためだと思われます。ついでに計測してみると24分で20ピクセルほど移動していました、角度にすると23秒角も動いているのですが短時間多数コマ露出のおかげで1コマあたりは0.4ピクセルとなり、大きな影響はでなかったようです。普段はやらないホットピクセル除去処理をコンポジット前の画像にかけてやると、大方のノイズは消えました(右画像)。

主鏡洗浄のついでに主鏡押さえ金具のプラネジを適度に締めてやると、以降は主鏡の移動も起きなくなりました。画像を補間するベイヤー配列のカラーチップのおかげかその日に取得したダークノイズからの減算を毎回かけてやれば、不規則なホットピクセルに悩まされることはあまりありません。理論的には解像度が落ちるベイヤー配列ですが、最近の高画素のデジカメには絶妙な配列なのでしょう。

 

 

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中