NGC 3521(銀河・しし座)

NGC 3521(Galaxy・Leo)
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s (modification), ISO12800, 30s x 45=23m, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/03/20, 22h 31m, +0.0℃, + 2020/02/21 Total Exp. 46m, Tomi City / Observatory, Viewing angle: 52 ′ x 35 ′ ↑ N

NGC 3521(銀河)光度:9.8 mag, 直径:11.0′ x 5.1′, 分類:SAB(rs)bc;HII LINER
z 0.002672, RA 11h05m48.5810s DEC -00d02m09.110s (J2000.0)
視野角: 約19′ x 13’ ↑N

NGC 3521は、しし座の後ろ足あたりにある大きく明るい渦状銀河です。その距離は最小1,300万光年〜最大5,500万光年と観測によってバラバラではっきりしていません。この銀河の外観的な特徴の一つは、羊毛状腕と呼ばれる渦巻の腕がはっきりしないふわふわした不連続な螺旋状構造を持っていることです。(詳しくは過去の投稿を参照下さい。)

形態学的な分類ではSAB(rs)bc で、棒状構造の痕跡 SAB、弱い内輪 (rs)、中程度の緩やかな巻の腕 bc となります。しかし棒構造ははっきりせず上の画像ではもちろんハッブルの画像でもよくわかりません。Simbad では、単純にSAabと分類されています。

NGC 3521のバルジ(銀河中央部の膨らみ)とディスク(銀河の円盤)内の恒星を調査した研究では、バルジの方が回転速度は遅く、速度分散が大きく、暗いことが判明し、その結果NGC 3521には、古い星(70億年以上)、中間的な星(おおよそ30億年)、新しい星(10億年未満)の3つの恒星集団が存在することがわかったとしています。それらから、NGC 3521の形成は最初に70億年以上前に始まり、続いて30億年前に、第二の星形成や他銀河の併合による星形成が行われ、10億年未満の時期にディスクの最も内側で星形成が起こったのだろうと推測しています。(Spectroscopic decomposition of NGC 3521: unveiling the properties of the bulge and disc. COCCATO L., FABRICIUS M.H., SAGLIA R.P.et. al. 2018 MNRAS)

この銀河のもう一つの特徴は、銀河を包み込むように広がる合併痕とされる乱れた濃いハロです。

NGC 3521 反転画像
この銀河の合併痕とされる構造は、地球からの距離が近いためか他の銀河に比べると比較的明瞭に見ることができます。今回撮影した46分露出の画像を反転処理すると、銀河の東(画像左)にある合併痕、恒星ストリームがよくわかります。さらに銀河の南北にもそれらしい構造があること、淡い構造は大きく銀河を包むように特に西側に大きく広がっているように見えます。これらの構造は銀河の合併痕を探査しているチームのこちらの最新画像で明瞭に見て取れます。

カラー拡大画像では銀河の核の上下に淡いジェットのような構造が見えるような気がするのですが?これらを含む銀河を取り巻く淡い構造が、すべて合併痕によるものなのか別の理由なのかなどは、ほとんど研究されていないため現在ではまだはっきりしていません。

このように、大きく淡く広がった構造は、ハッブル宇宙望遠鏡や大型の地上望遠鏡の機材では視野が狭くカメラの感度も低いため、苦手な対象です。これらの構造の発見は、近年の米国のアマチュアを含む小さな(20cm〜50cmの)望遠鏡での超長時間露出で発見されています。

しし座 〜ろくぶんぎ座境界  ファインディングチャート
Pentax PDA50-135mmf2.8(70mm f4.5), Pentax K5IIS(ノーマル), ISO3200, 90s x 16=24分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/03/20, +0.0℃, 東御市・観測所 ↑N

 

 

 

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中