NGC 2654(銀河・おおぐま座)

NGC 2654(銀河・おおぐま座)
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s(新改造), ISO12800, 30s x 23=12分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/03/18, 23h 01m, +2.0℃, 東御市・観測所, 視野角:52′ x 35′ ↑N

NGC 2654(銀河)光度:12.7mag, 直径:4.3′ x 0.8′, 分類:SBab: sp;AGN? RET,  z 0.004493, LGG 167, RA 08h49m11.87s DEC +60d13m16.0s (J2000.0)
視野角:約8′ x 5’ ↑N

NGC 2654は横から見えるエッジオンの銀河ですが、バルジの形が箱形に見える変形した銀河のように見えます。ハッブル望遠鏡の画像を見ると奇妙なことに北側にダストの帯が2本あり明るい中心核が南側に見えるお椀を伏せたような形をしています。LGG 167銀河グループ、NGC 2816(2742), NGC 2654, NGC 2726, NGC 2768 に所属するとされています。

おおぐま座 頭部 ファインディングチャート
Pentax PDA50-135mmf2.8(80mm f3.5), Pentax K5IIS(ノーマル), ISO3200, 90s x 8=12分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/01/21, -6.0℃, 東御市・観測所 ↑N

 

 

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中