NGC 2880(銀河・おおぐま座)

NGC 2880(銀河・おおぐま座)
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s(新改造), ISO12800, 30s x 23=12分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/02/19, 02h 09m, -5.0℃, 東御市・観測所視野角:52′ x 35′ ↑N

画面右に見える小さな銀河の群れは、[SPD2011] 17294 という遠方(z 0.1310)の銀河団です。

NGC 2880, 光度 12.5g mag, 大きさ 2.2′ x 1.1′, 分類 SB0- pec , z 0.005184, LGG 173
RA 09h29m34.555s DEC +62d29m25.99s(J2000.0)
視野角:12′ x 8’ ↑N

LGG 173, GHCG 46グループに所属するとされ、形状はかなり異なりますが NGC 2805  と同じグループとされています。

おおぐま座 頭部 ファインディングチャート
Pentax PDA50-135mmf2.8(80mm f3.5), Pentax K5IIS(ノーマル), ISO3200, 90s x 8=12分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/01/21, -6.0℃, 東御市・観測所 ↑N

 

 

 

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中