NGC 2394(散開星団?・こいぬ座)
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s(新改造), ISO12800, 30s x 23=12分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/02/20, 20h 12m, -4.0℃, 東御市・観測所 視野角:77′ x 51′ ↑N
NGC 2394は、こいぬ座にある小さな散開星団?です。?がつくのはご覧の通りほとんど拡散していて星団の形状をなしていないためです。
はたして、この領域にある星がお互いに関連するのかどうかも定かではありませんが、古い散開星団として、年齢 9〜11億年、距離 540〜780 pc という数値の研究もあるようです。しかし、星団を構成しているであろう星の固有運動値を見ると、バラバラで統一された動きは見えません。おそらく関連しない見かけ上の星の集団と考えた方が良さそうです。
こいぬ座 ファインディングチャート
Pentax PDA50-135mmf2.8(80mm f3.5), Pentax K5IIS(ノーマル), ISO3200, 90s x 8=12分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/02/20, -4.0℃, 東御市・観測所 ↑N
こいぬ座は、α星プロキオンとβ星ゴメイサが冬の天の川の東側に並んであり小さいですがとても目立つ星座です。しかし明るい星雲星団は存在せず、かに座との境界域にいくつかの系外星雲と南側に暗い惑星状星雲が点在するのみです。