Sh 2-253(散光星雲), 光度:–, 直径:5′, 分類: HII
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s(新改造), ISO12800, 30s x 45=24分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/01/21, 22h 26m, -6℃, 東御市・観測所
視野角:77′ x 51′ ↑N
Sh 2-253(散光星雲), 光度:–, 直径:5′, 分類: HII
タカハシFSQ85ED(320mm f3.8), Pentax K-70(改造)、HEUIB-II, ISO3200, 90s x 16= 24分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/01/21, 22h 26m, -6℃, 東御市・観測所
視野角:4.2° x 2.8° ↑N(広角カメラ)
オリオン座〜ふたご座 ファインディングチャート
Pentax PDA50-135mmf2.8(60mm f4.5), ASNフィルター、Pentax K5IIS(ノーマル), ISO3200, 90s x 16=24分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/11/13, +3.0℃, 東御市・観測所 ↑N
Sh 2-253は、小さなリム状のHII領域ですが、広角カメラで見ると大きく淡く円形の広がったHII領域の一部のようにも見えます。距離や位置の研究は少なくB 1.5Vの恒星LSV +20 40によって電離している(Galaxymap.org)とされていますが、はっきりしません。