Sh 2-262 (emission nebula), Mag.:–, Size:20′, Type:HII
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s (modification), ISO12800, 30s x 26, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/01/21, -6.0℃, Tomi City / Observatory, Viewing angle: 77 ′ x 51 ′ ↑ N
Sh 2-262(散光星雲), 光度:–, 直径:20′, 分類:HII
タカハシFSQ85ED(320mm f3.8), Pentax K-70(改造)、HEUIB-II, ISO3200, 90s x 16= 24分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/01/21, 20h 39m, -6℃, 東御市・観測所
視野角:4.2° x 2.8° ↑N(広角カメラ)
Sh 2-262は、オリオン座の左手にある小規模なHII領域です。オリオンλ星を囲む大きなHII領域(Sh 2-264)に関連している可能性が最も高く、実際、天の川Hαの画像ではSh 2-264から続くHαの背のように見ることができます。(参照:Galaxy Map)
最悪のシンチレーション(大気の揺らぎ)でボツコマ続出。透明度が高くても長焦点の写りはがっくりと落ちます。
オリオン座 西北部 ファインディングチャート
Pentax PDA50-135mmf2.8(60mm f4.5), Pentax K70(改造), ASNフィルター, ISO3200, 120s x 16=32分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2022/01/31, -5.0℃, 東御市・観測所 ↑N