パンスターズ彗星 (C/2017 T2)
BKP300 1500mm f5 反射, MPCC-MK3, Sony α7s(改造), ISO12800, 露出30s x 24=12分, 高橋NJP赤道儀, temmaPC, α-SGRIII, 東御市 観測所, +8.0°C, 2020/05/28, 23h21m JST. 視野角: 52′ x 35’, メトカーフ合成, ↑N
5月28日 パンスターズ彗星 C/2017 T2
月明と雲に悩まされましたが、ふつーに撮影しても核近傍をクローズアップするとスパイラルジェットらしきものがわかります。地球からの距離が近くなっているためかもしれません。しばらく明るく位置も良いので、残り2つの肉眼彗星候補が明るくなる(かもしれない、なってほしい、壊滅しないでね)まで、注目の彗星ですね。