NGC 514(銀河), 光度:11.7 mag, 直径:3.5′ x 2.8′, 分類:SAB(rs)c
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s(改造), ISO12800, 30s x 23=12分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2019/11/01, 23h 24m, +3.0℃, 東御市・観測所, 視野角: 52′ x 35′ ↑N
NGC 514(銀河), 光度:11.7 mag, 直径:3.5′ x 2.8′, 分類:SAB(rs)c, z=0.008246, RA 01h 24m 03.90s DEC +12d 55m 02.6s (J2000.0), 視野角:約 12′ x 8’ ↑N
NGC 514は、魚座のおよそ9000万光年離れた位置にある、おそらく単独の銀河です。低輝度銀河という呼称もあるようですが、小さいけれど明瞭なHII核を持ちその中心では激しい星形成が行なわれている銀河であり、画像からも低輝度銀河は相応しい呼び方ではないでしょう。
うお座 ファインディングチャート
Tamron SP 70-200mm(80mm f4), Pentax K5IIS(ノーマル), ISO3200, 90s x 8=12分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2019/11/1, +3℃, 東御市・観測所 ↑N