Sh 2-59(散光星雲・HII領域・たて座)
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s(新改造), ISO12800, 30s x 23=12分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2019/05/04, 02h 12m, +6℃, 東御市・観測所, 視野角:77′ x 51′ ↑N
Sh 2-59 周辺
タカハシFSQ85ED(320mm f3.8), Pentax K-70(改造)、HEUIB-II, ISO3200, 90s x 8=12分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2019/05/04, 02h 12m, +6℃, 東御市・観測所, 視野角:4.2° x 2.8° ↑N(広角カメラ)
Sh 2-59(散光星雲), 明るさ:–, 大きさ: 8′, 分類: HII, RA 18h 37m 00.6s DEC -07d 36m 01s (J2000.0)
NGC 6664(散開星団), 光度:7.8 mag, 直径:12′ x 12′ , 分類:Open
Sh 2-59は暗黒星雲が入り乱れる「たて座」の天の川の西岸、たて座α星の近くにあります。たて座OB2星群の北にある明るいHII領域です。おそらく、たて座OB2星群と関連する星雲でしょうが、この方向の視線方向には複数の距離の異なる天体が折り重なっていて複雑で解析が困難な領域のためあまり研究がされていません。Sh 2-59の電離星は確定されておらず、その距離は3100 pc 〜 5468 pcと幅があります。
たて座、へび座、わし座境界 ファインディングチャート
Pentax PDA50-135mmf2.8(70mm f4.5), Pentax K5IIS(ノーマル), ASNフィルター, ISO3200, 120s x 16=32分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII,2021/06/10, +14℃, 東御市・観測所 ↑N