ボリソフ彗星 (2I)
BKP300 1500mm f5 反射, MPCC-MK3, Sony α7s(改造), ISO12800, 露出30s x 20=10分, 高橋NJP赤道儀, temmaPC, α-SGRIII, 東御市 観測所, +6°C, 2019/11/1, 03h41m JST. 視野角: 28′ x 19’ ↑N
光度:約16等。史上初の恒星間彗星、他の恒星系からやってきた天体としてはオウムアムアに続いて2番目の発見。こちらは彗星らしく尾が出ているようです。どの恒星系から来たんでしょうね〜?