NGC 5930, 5929 (Arp 90)
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s(改造), ISO12800, 30s x 23=11.5分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2018/05/15, 00h 00m, +8℃, 東御市・観測所
視野角: 52′ x 35′ ↑N
NGC 5930 光度 13.3g mag, 大きさ 1.9′ x 0.8′, 分類 SAB(rs)b pec HII, z 0.008726, LGG 399, [M98j] 242
RA 15h 26m 07.941s DEC +41d 40m 33.82s (J2000.0)
NGC 5929 光度 13.9g mag, 大きさ 1.1′ x 0.9′, 分類 Sab: pec Sy2, z 0.008312, LGG 399, [M98j] 242
PGC 55095 光度 15.6g mag, 大きさ 1.4′ x 0.4′, 分類 IBm , z 0.007799, LGG 399,
視野角:約12′ x 8’ ↑N
NGC 5929とNGC 5930は、接触する銀河で特異銀河カタログArp 90番として登録されています。5929はセイファートタイプ2の銀河で、スペクトルに強い細い輝線がある活性銀河核を持っています。NGC 5930は直径20Kpcほど、NGC 5929は天の川銀河よりやや小さいと推定されています。
PGC 5509は、NGC 5930の北東6’ほどの位置にあります。乱れた不規則な銀河ですが、2Mpc以上離れているためおそらく相互作用はしていない(S.Schneider et al., ApJ 1992, 81)とされています。しかし、同じグループに所属する銀河であり、過去に何らかの影響があったかもしれません。