Sh 2-266(散光星雲・オリオン座)

Sh 2-266(散光星雲), 光度:– mag, 直径:1′, 分類:E
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s(新改造), ISO12800, 30s x 23=12分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2019/01/09, 22h31m,  -10℃, 東御市・観測所
視野角: 77′ x 51′  ↑N

Sh 2-266 視野角:約19′ x 13’ ↑N

オリオン座、Sh 2-266付近  ファインディングチャート
Tamron SP 70-200mm(100mm f4), Pentax K5IIS(ノーマル), ISO3200, 90s x 8=12分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2019/01/09, -10℃, 東御市・観測所 ↑N

Sh 2-266周囲にはオリオン座と双子座の境界に密集する多くのHII領域や散開星団が見られます。しかし、この星雲はそれらの星雲とは関連の薄い天の川銀河の白鳥座外周のアームに所属するものと推測されています。

中心にある小星団に囲まれたBe型の超巨星MWC 137からの強烈な恒星風によって、周囲の星間雲がリング状に励起発光している姿と考えられています。

 

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中