NGC 5839, 銀河, 光度:13.7mag, 直径:1.3′ x 1.2′, 分類:SAB(rs)0^0^, z 0.004069
NGC 5845, 銀河, 光度:13.5mag, 直径:0.8′ x 0.5′, 分類:E, z 0.004910
NGC 5846, 銀河, 光度:11.1mag, 直径:4.1′ x 3.8′, 分類:E0-1; LINER HII, z 0.005711
NGC 5850, 銀河, 光度:12.7mag, 直径:4.3′ x 3.7′, 分類:SB(r)b, z 0.008526
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s(新改造), ISO12800, 30s x 22=11分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2018/03/25, +1℃, 東御市・観測所, 視野角: 52′ x 35′ ↑N
NGC 5846, NGC 5850 視野角:約19′ x 13’ ↑N
NGC 5850は弱いリングと腕を持つ棒渦状銀河です。この銀河の特徴的なバーとリングの形状は、楕円銀河NGC5846との高速での接近遭遇による結果であるという論文がありました。(Higdon, Buta and Purcell in “An Optical and HI Study of NGC 5850: Victim of a High-Speed Encounter?” The Astronomical Journal, January 1998.)
NGC 5839, 5845, 5846, 5850 は小規模なグループを形成しているともされています。
しかし直近のNEDの距離データを見ると、NGC 5850 = 17.8Mpc, NGC 5846 = 26.3 Mpc となっていて5850は他の銀河よりかなり手前にある銀河のようです。(高速に移動しているのか赤方偏移の値からだと遠いのですが?)その数値を信用するなら5846との接近遭遇の可能性は低いように思われます。