NGC 5636, 銀河, 光度:14.1mag, 直径:1.3′ x 0.9′, 分類:SAB(r)0+, z 0.005821
NGC 5638, 銀河, 光度:12.2mag, 直径:1.9′ x 1.6′, 分類:E1, z 0.005591
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s(新改造), ISO12800, 30s x 22=11分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2018/04/13, +0℃, 東御市・観測所
視野角: 52′ x 35′ ↑N
NGC 5636(上), NGC 5638(下) 視野角:約8′ x 5’ ↑N
近接した2つの銀河のペアです。NGC 5638は腕のない環状銀河であることがわかりますがこれは、NGC 5638の干渉によってこのような形になったものと推測されます。
今年(2018年)の春は大気が安定した日にまったく巡り会えませんでした。大気の揺らぎが激しく恒星がお団子のようになる日が続きました。この日は少しはましで3/5評価、天候ばかりはどうしようもありません。