NGC 4339, NGC 4326, NGC 4333, NGC 4376(銀河・おとめ座)


NGC 4339(銀河), 光度:11.5mag, 直径:1.9′ x 1.7′, 分類:E0, z 0.00422
NGC 4333(銀河), 光度:13.6mag, 直径:0.8′ x 0.7′, 分類:SBab, z 0.02348
NGC 4326(銀河), 光度:13.3mag, 直径:1.4′ x 1.1′, 分類:SAB(r), z 0.02375
NGC 4376(銀河), 光度:13.1mag, 直径:1.4′ x 0.9′, 分類:Im, z 0.00379
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s(新改造), ISO12800, 30s x 20=10分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2018/05/14, +8℃, 東御市・観測所
視野角: 52′ x 35′  ↑N


NGC 4339, 4326, 4333 視野角:約19′ x 13’ ↑N

NGC 4339は、NGC 4333とペアを組む銀河とされていたことがあるようですが、赤方偏移の値が一桁以上異なるのでその可能性は小さいと思われます。赤方偏移の値だけを見ればむしろNGC 4333と4326の方がその可能性は大きいでしょう。

 


NGC 4376 視野角:約8′ x 5’ ↑N

NGC 4376はおとめ座銀河団に所属する青色矮小不規則銀河です。

 

 

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中