Sh 2-288(IC 466, 散光星雲), 光度:–mag, 直径:1′, 分類:E
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s(新改造)
ISO12800, 30s x 24, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2017/12/22 -5℃, 東御市・観測所
視野角: 77′ x 51′ ↑N
Sh 2-288 (IC 466) 視野角:約12′ x 8’ ↑N
画面左にある輝星は20Mon(4.92mag)です。Sh 2-288(IC 466)はごく小さいけれど明るいHII領域です。青い光も混在しているようなので単純なHII領域と呼んで良いものかどうか少々悩みます。明るい星雲なのでスペクトル観測の対象として面白そうです。
いっかくじゅう座〜おおいぬ座 ファインディングチャート
Pentax PDA50-135mmf2.8(60mm f4.5), ASNフィルター、Pentax K5IIS(ノーマル), ISO3200, 90s x 16=24分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/11/15, +2.0℃, 東御市・観測所 ↑N