Sh 2-250, NGC 1633, 1634(散光星雲・銀河・おうし座)


Sh 2-250(散光星雲), 光度:– mag, 直径:3′, 分類:E
NGC 1633(銀河), 光度:13.5 mag, 直径:1′ x 54″, 分類:SBab
NGC 1634(銀河), 光度:14.1 mag, 直径:24″ x 18″, 分類:E-S0
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s(新改造)
ISO12800, 30s x 24, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2017/12/22 -1℃, 東御市・観測所
視野角: 54′ x 36′  ↑N

Sh 2-250はとても淡くて小さいHII領域ですが、偶然背景にある系外銀河NGC1633,とNGC 1634に見かけの位置が重なるように存在しています。HII領域と銀河が重なるのは不思議な気がしますがそんなにめずらしいことではないようです。

 

 

 

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中