Sh 2-245(散光星雲・おうし座)

Sh 2-245(散光星雲), 光度:– mag, 直径:720′, 分類:E
タカハシFSQ85ED(320mm f3.8), Pentax K-70(改造)、HEUIB-II, ISO3200, 90s x 8, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2017/12/22  -1℃, 東御市・観測所, 視野角:4.2° x 2.8° ↑N(広角カメラ)

Sh 2-245は、おうし座にあり淡く大きく広がった散光星雲です。長さ12°以上もあるため広角カメラでも全容は捕らえきれず、おそらくオリオン座のバーナードループに繋がる領域にあるものと推測されていますが詳しくはわかっていません。淡いので難しいかもしれませんが広角カメラレンズで全体像を見てみたい対象です。
*2023年4月追記
最近の研究ではSh 2-245は、オリオン座・エリダヌス座スーパーバブルの一部(北縁)を形成しているとされています。

オリオン座 北東部 ファインディングチャート
Pentax PDA50-135mmf2.8(60mm f4.5), Pentax K70(改造), ASNフィルター, ISO3200, 120s x 16=32分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2022/01/31, -5.0℃, 東御市・観測所 ↑N

 

 

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中