Sh 2-204(散光星雲), 光度:– mag, 直径:40′, 分類:E(HII)
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s(新改造), ISO12800, 30s x 48, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2017/12/24, -1℃, 東御市・観測所, 視野角: 77′ x 51′ ↑N
Sh 2-204は、きりん座OB1群もしくはOB3群の星によって電離発光しているとされ、星雲は天の川銀河のペルセウス腕の外周部にあるものと推測されています。淡い存在なので詳細な形状はわかりにくいですが、形状的には超新星残骸でも惑星状星雲でもありそうな形をしています。
カシオペア座〜ペルセウス座〜きりん座 ファインディングチャート
Pentax PDA50-135mmf2.8(60mm f4.5), Pentax K5IIS(ノーマル), フィルター無し, ISO3200, 120s x 16=32分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2021/11/04, +2.0℃, 東御市・観測所 ↑N