NGC 3486(銀河・こじし座)

NGC 3486(銀河), 光度:10.5mag, 直径:7.1′ x 5.2′, 分類:SBc
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, フィルター無し, Sony α7s(新改造), ISO12800, 30s x 15, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2017/03/29, 0℃, 東御市・観測所, 視野角: 52′ x 35′ ↑N

*クリックで拡大 視野角:19′ x 13’ ↑N

見かけの大きさが7分あまりある大きな渦状銀河です。活発な核を持つセイファート銀河ですが核からはX線や電波の放射は観測されていないので、核の中心にあるブラックホールはごく小さいものなのだろうと予想されています。

良く発達した何本もの銀河の腕は非常に淡く露出不足でした。次のシーズンではたっぷり露出をかけてみようと思います。

しし座 臀部 ファインディングチャート
Pentax PDA50-135mmf2.8(60mm f4.5), ASNフィルター、Pentax K5IIS(ノーマル), ISO3200, 90s x 16=24分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2021/03/14, -3.0℃, 東御市・観測所 ↑N

 

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中