NGC 1300(銀河), NGC 1297(銀河)
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s(新改造), ISO12800, 30s x 16, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2016/12/02, 1℃, 東御市・観測所, 視野角: 52′ x 35′ ↑N
中央の大きな棒渦状銀河がNGC1300、発達した見事な腕と中心部の棒状構造で典型的なSB型銀河です。
NGC 1300(銀河)明るさ:11.42 mag, 大きさ:6.2′ x 4.1′, 分類: (R’)SB(s)bc , z 0.005264, 推定距離:約6千4百万光年, 14.993 Mpc(非赤方偏移)(NED), LGG 090, RA 03h19m41.08s, DEC -19d24m40.9s (J2000.0), 視野角: 19′ x 13′ ↑ N
NGC 1297(銀河)明るさ:12.77 mag, 大きさ:2.2′ x 1.9′, 分類: SAB(s)0^0^ pec: , z 0.005290, 推定距離:約6千4百万光年, 24.700 Mpc(非赤方偏移)(NED), LGG 090,
広域写真の上端に見えている銀河がNGC 1297です。レンズ状銀河のように見えますが、拡大すると暗黒帯が突き刺さったように見えています。NGC 1300共々再撮影対象としておきます。
エリダヌス座〜ろ座 ファインディングチャート
Pentax DFA70-200mmf2.8(70mm f2.8), Pentax K5IIS(ノーマル), ASNフィルター, ISO3200, 120s x 8=16分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2021/12/04, -1.0℃, 東御市・観測所 ↑N
注目したい大型の銀河が点在する領域です。