NGC 194, NGC 182, NGC 193, NGC 198, NGC 199, NGC 200, NGC 204(銀河・うお座)

ngc194-bkp-161202NGC 182(銀河)うお座 12.4 mag  1.9′ x 1.6’ SBa
NGC 193(銀河)うお座 12.3 mag  1.4′ x 1.6’ E/SB0
NGC 194(銀河)うお座 12.2 mag  1.6′ x 1.4’ E1
NGC 198(銀河)うお座 13.2 mag  1.2′ x 1.2’ Sc
NGC 199(銀河)うお座 13.6 mag  1.2′  x 42″ S0
NGC 200(銀河)うお座 12.6 mag  1.7′ x 1’ SBbc
NGC 204(銀河)うお座 12.9 mag  1.2′ x 1.1’ S0

BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3,  HEUIB-II, Sony α7s(新改造)APS-Cクロップ
ISO12800, 30s x 12, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2016/12/02, 1℃, 東御市・観測所
視野角: 54′ x 36′ ←N

ngc194-bkp-161202bw視野角: 54′ x 36′ ←N

うお座のくじら座との境界あたりに集団を作っているであろう銀河の群れがいくつかみられます。その中の一つがNGC198を中心とする集団です。銀河のタイプは様々ですが南北に同じような光度の銀河が並んでいます。LGG カタログでは、LGG 009で、NGC 182, NGC 194, NGC 198, NGC 200で一つのグループとされています。

 

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中