NGC7538 (Sh 2-158) / Sh 2-159(散光星雲・ケフェウス座・カシオペア座)

sh2-158-1610full
NGC7538 (Sh 2-158・散光星雲) 10′
Sh 2-159(散光星雲) 7′
BKP300 1500mm f5, MPCC-MK3,  HEUIB II, Sony α7s(新改造)フルサイズ
ISO12800, 30s x 12, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII,  2016/10/06 東御市・観測所

画面中央の明るい星雲がNGC7538(Sh 2-158)、中央左下がSh 2-159です。カシオペア座とケフェウス座の境界付近にあり、すぐ東側の領域にはNGC7635(シャボン玉星雲)があります。

 

<2018年2月25日 追記>NGC 7538周辺の散光星雲

NGC 7635(Sh 2-162・散光星雲), 光度:– mag, 直径:40′, 分類:E
IC 1470(Sh 2-156・散光星雲), 光度:– mag, 直径:2′, 分類:E
Sh 2-157(散光星雲), 光度:– mag, 直径:90′, 分類:E
NGC 7538(Sh 2-158・散光星雲), 光度:– mag, 直径:10′, 分類:E
Sh 2-159(散光星雲), 光度:– mag, 直径:7′, 分類:E
Sh 2-161(散光星雲), 光度:– mag, 直径:55′, 分類:E
Sh 2-163(散光星雲), 光度:– mag, 直径:10′, 分類:E
M52(散開星団), 光度:6.9 mag, 直径:16′, 分類:I2r
NGC 7510(散開星団), 光度:7.9 mag, 直径:7′, 分類:II2m

タカハシFSQ85ED(320mm f3.8), Pentax K-70(改造)、HEUIB-II
ISO3200, 90s x 8, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2017/09/21  +11℃ 東御市・観測所
視野角:4.2° x 2.8° ↑N(広角カメラ)

 

 

 

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中