NGC 660(銀河・うお座)

NGC660-1512APSCNGC 660(銀河・うお座)
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, フィルターなし, Sony α7s (新改造), ISO12800, 30s x 12, TS-NJP, TemmaPC, ノータッチガイド, 2015/12/08, 東御市 / 観測所, 視野角: 52 ′ x 35 ′ ↑ N

NGC660-1512centerNGC 660(銀河)明るさ:12.0B mag, 大きさ:8.3′ x 3.2′, 分類:SB(s)a pec;HII LINER , z 0.002829, 推測距離:約2,500万光年(NED), LGG 029, RA 01h43m02.400s DEC +13d38m42.20s (J2000.0), 視野角: 19 ′ x 13 ′ ↑ N

銀河面に対して垂直に(銀河の極方向に)星やガスが周回していて極環銀河と呼ばれています。拡大すると垂直に交差する暗黒帯が2本見えてきますので、2つの銀河が衝突(初期段階)している姿かな?と思います。(定説はまだ確定されていない)

Simbadでは、セイファート2銀河に分類され、NGC 628(M 74)銀河グループに所属するとされます。そこでNGC 628銀河グループを見ると、確かにNGC 660はあるのですが、代表銀河だったはずのNGC 628(M 74)はありません。諸般の事情からグループから外されたようです。

うお座、M74付近  ファインディングチャート
Pentax PDA50-135mmf2.8(60mm f4.5), Pentax K5IIS(ノーマル), フィルター無し, ISO3200, 90s x 16=24分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2020/11/12, +3.0℃, 東御市・観測所 ↑N

2021年9月8日 加筆修正

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中