IC417(散光星雲) 13′ x 10′
BKP300 1500mm f5, MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s(新改造)フルサイズ
ISO12800, 30s x 10, TS-160JP, TemmaPC, α-SGRIII 2016/01/09
IC410, IC405と共にぎょしゃ座の五角形の中にある散光星雲です。
<以下 2019年5月1日 追記>
IC 417(Sh 2-234・散光星雲・ぎょしゃ座)
IC 417 (Sh 2-234)(散光星雲), 光度:– mag, 直径:12′, 分類:E
BKP300(1500mm f5), MPCC-MK3, HEUIB-II, Sony α7s(新改造), ISO12800, 30s x 23=12分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2018/11/15 +0℃, 東御市・観測所
視野角: 77′ x 51′ ↑N
IC 417 (Sh 2-234)(散光星雲) 周辺
タカハシFSQ85ED(320mm f3.8), Pentax K-70(改造)、HEUIB-II, ISO3200, 90s x 8 = 12分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2018/11/15 +0℃, 東御市・観測所
視野角:4.2° x 2.8° ↑N(広角カメラ)
ぎょしゃ座の明るい散光星雲、散開星団が集中する星域、M36, M38 近傍にある散光星雲です。その形から英語圏ではSpider星雲と呼ばれています。
ぎょしゃ座、Sh 2-228付近 ファインディングチャート
Tamron SP 70-200mm(70mm f3.5), Pentax K70(改), ISO3200, 90s x 16=22分, TS-NJP, TemmaPC, α-SGRIII, 2019/02/01, -7℃, 東御市・観測所 ↑N