四万温泉(群馬)

四万温泉に行ってきた。渓流沿いの湯治場の雰囲気の残る温泉だ。でまあ、ここには水晶山があるのだが、夏は近寄れない。別名、ヒル山なのだ。登山口では大量の山ビルがお出迎えして、宝の山を守っている。W隊員によるとヒル対策にはストッキングが良いらしい、足元はパンストを穿き頭からもストッキングをかぶり全身をストッキングで固めると、きゃつらは滑って食い付けなくなるらしい。W隊員はやりたそうなのだが、捕まる可能性大でもあるので未だ実行には至っていない。まあそんな訳で、今回も温泉のみで、日帰り温泉「清流の湯」に立ち寄る。いつもは、近くの老舗旅館に立ち寄り湯のみで行っていたのだが、潰れてしまった。景気はやっぱり良くないんだろうな。清流の湯は2時間まで500円、お湯は循環加熱されているが、カルキ臭はまったく無い。評価点は80点はあげて良いかな。ところで、この温泉の近くの河原で涼んでいると、むむ!水晶粒を含む花崗岩を発見!この周囲にはかつて蝋石鉱山がいくつも稼働していたのでその副産物か?渓谷の奥には大水晶があるのか?勇気のある方はぜひとも完全防備でこちらの産地を探索してみていただきたい。

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中