Dioptase 翠銅鉱

翠銅鉱
翠銅鉱

鉱物名:Dioptase 和名:翠銅鉱
通称:ー
組成:CuSiO2(OH)2 結晶:六方晶系/三方晶系
色:緑〜青緑色 条痕:無色
標本産地:ナンビア

美しいエメラルドグリーンの結晶で、過去にはエメラルドとして誤認されていたこともある。劈開が強くやや柔らかく大きな結晶を作りにくいため残念ながら宝石とはならなかった。菱形の端面を持つ結晶は透明度の非常に高い物があり、その結晶はそれだけで非常に美しい。この石は結晶をそのまま楽しむ、鉱物マニアのための鉱物かもしれない。

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中